blender の箱を消したら

blender を覚えたい蜂砂の発見や操作メモです。オブジェクトの動かし方は覚えたので中級者を目指したい。

マウスジェスチャで視点変更する

マウスジェスチャの視点変更をする設定、これをどこかにメモしておきたいがために、このブログを立てたと言っても過言でないぐらい、すぐ忘れてしまう設定。

blenderは、基本的にテンキー(numpad)で視点を変更しますが、マウスジェスチャを使うこともできます。多分 v2.80で標準設定になったので、特に設定もせずにマウスジェスチャ視点変更が使えます

中ボタンは疲れる・・・

モデリングの画面で、alt + マウス中ボタンを押しながら上下左右に動かすと視点がグリグリ動きます。ただ、マウスの中ボタンって押しづらくないですか?中指だし固いしカチカチうるさいし。

なので、右クリックで操作するように変更しちゃいます。

操作リスト

あとに説明する設定を入れると、このような操作ができるようになります。

  • 正面alt + 右クリック num1と同等)
  • 背面alt + 右ダブルクリック ctrl + num1と同等)
  • 右面alt + 右クリック(左にジェスチャ) テンキー3と同等)
  • 左面alt + 右クリック(右にジェスチャ) ctrl + テンキー3と同等)
  • 下面alt + 右クリック(上にジェスチャ) ctrl + テンキー7と同等)
  • 上面alt + 右クリック(下にジェスチャ) テンキー7と同等)
  • カメラalt + 右クリック(右上にジェスチャ) テンキー0と同等)

文字で書くより実際に操作すれば直感的にすぐわかると思います。

設定方法

メニュー Edit - Preferences を開いて、左のタブから Keymap を選択。

右の階層から、3D View - 3D View(Global) を開いていくとずらーっと項目が並んでいるので、スクロールしていって、+ Add New ボタンを探します。

f:id:beesand:20190829234446p:plain

ポチッとすると、none という項目が追加されるので、ここを開いて設定を追加します。

f:id:beesand:20190829234607g:plain

3ヶ所のセレクトボックスで、左の Tweakマウスジェスチャを指定できるもの、真ん中がマウスのどのボタンで操作するか、右がジェスチャのスライド方向です。ここでは、右クリックを上(北=North)方向に動かす設定としています。

noneと入っていたとこには、視点変更用のコマンド

view3d.view_axis

を記入します。すると下にいろいろ選べる項目が増えます。View の欄をここでは、下面(Bottom)としています。上(North)にしたのに下面というのも逆な気がしますが、スライド操作をしてみれば合ってることがわかります。設定がすべて逆側の単語になるEastならLeft)ことに注意です。

あと、右クリックジェスチャだけだと他とかぶるので、Altキーを押しながらという設定もくわえてます。

これで、Altキーを押しながら右クリックを上方向にスライドすると下面を表示するようになります。

同じように上下左右方向に設定し、さらに右上(North-East)方向の操作で、カメラ視点用のコマンドとして

view3d.view_camera

を設定し、カメラ視点も追加しました。 ジェスチャじゃないですが、Alt + Right Mouse + Click で前面、同DoubleClickで背面も加え、テンキーにさわらず6軸+カメラの全てに視点変更できるようになります。

設定スナップショット

というわけで、こんな設定を追加しました。

f:id:beesand:20190829235729p:plain
上下左右の4軸部分

f:id:beesand:20190829235756p:plain
前面・背面・カメラ

ちなみに、何か失敗しておかしくなったなと思ったら、Restoreボタンを押せば全部リセットできます。

f:id:beesand:20190829235942p:plain

1つ設定してしまえば、あとはポンポン登録できるようになると思います。これでテンキーとはもうおさらば!

ちなみに、ぼくはゲーミングマウスの横ボタンにnum1を割り当てて上面や正面はすぐに向けるようにしてたり。グラフィック系ソフトウェア使うときにはボタンいっぱいあるマウスがあるとやっぱり便利です。